2012年(H24年)も春が訪れました
東日本大震災から1年余り。
今年も桜の花の咲く春が来ました。
今年も桜の花の咲く春が来ました。

桜の花が、かすかでも癒しになりますよう。
ところで、今年4月22日、お陰様で当ブログは70万ページビューを超えました。
様々な方々に御覧いただいた結果です。
この中で、自身のブログ記事の中で当ブログを引用いただいた(と思われる)記事がありました。
引用いただくこと自体は大変ありがたいのですが・・・・・
北海道で保険営業員をしている方です。
「みなさんはこの言葉どう思われますか?」2011-12-10 21:47:57
「○保険は愛・・・。本当に愛なの!?」から始まるこの記事の中に「保険会社が保険商品を開発するに当たっては、保険事故の発生確率やそれに見合う原価の計算、会社が見込むべき利益等の金額を冷徹に計算しているのです。そこに微塵の「愛」もありません。」
という記述がありました。
この記述は、当ブログ「保険営業員を使い切る(2) -私の嫌いな営業員-」June 12, 2007 にある「保険会社が保険商品を開発するに当たっては、保険事故の発生確率やそれに見合う原価の計算、会社が見込むべき利益等の金額を冷徹に計算していることでしょう。そこに微塵の「愛」もありません。」から引用したものかと考えられます。
この保険営業員の方のブログに、「引用したのであれば、引用元を記載いただければ幸いです。」とコメントを入れましたら、その数日後にはこの記事は削除されてしまっていました。残念です。ただ、この保険営業員からすると、当ブログ記事のタイトルが「保険営業員を使い切る(2) -私の嫌いな営業員-」であるだけに、このタイトルの記事から引用したとは書きにくかったのかもしれません。そうであれば、当ブログのコメント欄にでも、引用したことをお知らせいただけたらと思いました。
「みなさんはこの言葉どう思われますか?」ブログ記事の末尾に「【保険会社が保険商品を開発するに当たっては 保険事故の発生確率やそれに見合う原価の計算 会社が見込むべき利益等の金額を冷徹に計算していることでしょう。そこに微塵の「愛」もありません。】をアメーバで検索」という記述がありました。
アメーバで検索しても当ブログ記事は表示されませんでしたが、googleで検索すると、当ブログ記事が表示されました。
どこから引用したのかを書いていないことを心苦しく思った結果の精一杯の誠意だったのでしょうか。
また、同じ方の別のブログ記事「「公平」「中立」に騙されてはいけない」2011-12-08 21:21:58 には、「よく、保険代理店の広告なんかを見るとこんな文言がキャッチコピーのように出ている事があります。どんな文言かと言うと・・・。
「わが社は、複数社の保険商品の中から、保険のプロが公正・中立な立場で、最適な保険商品をお客様に提案します。」
というものです。」
当ブログ「乗合代理店が言う「公正・中立」に騙されるな」January 08, 2011 の記事には、
「複数社の保険商品を取り扱う乗合代理店。この乗合代理店のキャッチコピーに以下のようなものを見かけます。
「わが社は、複数社の保険商品の中から、保険のプロが公正・中立な立場で、最適な保険商品をお客様に提案します。」」と記載しています。
当ブログ記事でかいたキャッチコピーは、特定の代理店のキャッチコピーを引用したものではありません。おおよそこんな内容のキャッチコピーだということで書いたものです。通常は、ここまで酷似することは考えられません。当ブログ記事から引用したことが強く推定されます。
この北海道の保険営業員の方は、「乗合代理店」の方のようですので、タイトルを「乗合代理店が言う・・・」とは書けなかったのかもしれません。
ここにも、当ブログからの引用であることは書かれていません。
この保険営業員の方は、毎日のようにブログ記事を更新しているようです。記事のヒントを求めて、ネットサーフィンした結果、当ブログ記事を見つけたのかもしれません。
保険営業員の方が当ブログ記事にご賛同くださることは大変光栄なことです。
当ブログ記事を引用いただくことは歓迎です。ただ、プロが書くブログ記事です。もし、引用いただいたのであれば、そのブログ記事に引用元を記載いただきたく思います。せめて、当ブログに引用したことをご連絡いただくとか。残念です。
《当ブログ・カテゴリー目次》
「快適らいふ 目次」
・「はじめに 目次」
・「生命保険 目次」
・「必要保障額の考え方 目次」
・「医療保険 目次」
・「生命保険料 目次」
・「生命保険料比較 目次」
・「保険募集人 目次」
・「保険商品 目次」
・「保険会社 目次」
・「時事ニュース 目次」
・「生命保険 関連用語 目次」
・「保険加入参考サイト 目次」
・「生命保険Q&A 目次」
・「言葉の備忘録 目次」
・「日記 目次」
(赤い文字で書かれたものは本記事に関連が深いカテゴリーです。橙色で書かれたものは、その次に関連があるカテゴリー。)
- このエントリーのカテゴリ : 日記
Comment
カテゴリー
保険で備えるお金 簡易計算
生命保険で備えるお金(必要死亡保障額)を簡易計算するツール
最近の記事
最近のコメント
- 秋桜児:生命保険の必要保障額-死亡保障額-の考え方(5) (09/29)
- 株式会社○X○ン・宮田:生命保険の必要保障額-死亡保障額-の考え方(5) (09/29)
- 秋桜児:生命保険の必要保障額-死亡保障額-の考え方(5) (10/03)
- 千重美:最近あった「すごい情報」。いつかある「すごい情報」のために。 (08/20)
- asahi:最近あった「すごい情報」。いつかある「すごい情報」のために。 (08/16)
- 秋桜児:このブログの歩き方 (10/22)
- T.Kondo:このブログの歩き方 (10/20)
- 秋桜児:「保険は愛だ」なんて嘘っぱちだ (08/12)
- 謎の通行人:「保険は愛だ」なんて嘘っぱちだ (08/08)
- 秋桜児:「不適切な真実」を伝えたい (05/05)
プロフィール
Author:秋桜児
初めて生命保険を契約してから○十年。
営業員に勧められるがままに保険契約してはいけないと分かってから、○年。
自分の二の舞になって欲しくないと願っている、妻子持ちの中年サラリーマン。
ブログ管理人・自己紹介
ご訪問に感謝
現在の閲覧者数:
リンク
- ★金融広報委員会-生命保険加入のABC-
- ★かづな先生の保険ゼミ-保険加入の5つのポイント-
- ★家計の見直し相談センター-失敗しない生命保険選び-
- ★asahi.com-保険のカラクリ
- ★日経-保険会社が言わないホントの保険の話
- ★ライフネット生命-保険金(必要保障額)の考え方~死亡保障
- ★ライフネット生命-いくら必要?私の保険金
- ★goo保険 -保険の必要保障額は?-
- ★goo保険 -生命保険の見直し時のポイント
- ★保険クリニック裏病棟-死亡保障の基礎的考え方-
- ★かづな先生の保険ゼミ -遺族年金-
- ★ocnマネー -教育費-
- ★かづな先生の保険ゼミ -介護制度の仕組み
- ★保険選びネット-会社員向け死亡保障プラン例-
- ★保険選びネット-自営業者向け死亡保障プラン例-
- ★日経電子版-医療保険選びのポイント-
- ★日経電子版-医療保険Q&A-
- ★協会けんぽ-高額療養費制度-公的医療保障- -
- ★生命保険協会-生命保険会社変遷図-
- ★ほけんのねっと -最新生保格付データ-
- ★保険契約者保護機構-保険契約者保護Q&A-
- ★生命保険協会-生保会社のディスクロージャー~虎の巻 2011年版-
- ★生命保険協会-生命保険の動向(2011年版)-
- ★保険相談-教えて保険ネット
- ★保険相談-保険選びネット
- ★保険相談-教えて!goo生命保険
- ★保険相談-yahoo知恵袋・保険
- ★保険相談-All About保険のQ&A
- ★楽しい時は笑顔が育ち 苦しい時は心が育つ
- ★生命保険のコンサルティング あんしん配達通信
- ★生命保険徒然日記-顧客のためになる保険つくりを目指す保険営業マンの日記-
- ★生命保険の落とし穴-現役保険会社社員だからわかる真実-
- ★生命保険を見直したい人のために
- ★保険アナリスト植村信保のブログ
- ★s_iwkのブログ
- ★王様の耳はロバの耳!-山崎元がホンネをタイムリーに-
- ★ris -ホンネの資産運用セミナー-
- ★Intelligent-investor.net -賢明なる投資家を目指す会計士のブログ-
- 管理者ページ